【特集】 卓球丼・出演動画のご紹介(技術指導)


![]() |
![]() |
![]() |

■□■□■□□□ 総合ランキング □□□■□■□■
1位 ぐっちぃVS卓球丼(カット)
現在までに47000回以上の視聴回数となっています。良い評価も多く「133」!皆さんに感謝です。カットマンの卓球丼がぐっちぃに挑戦!卓球丼ってどんなカットマンなの?って思ったらこちら。
2位 切れたカットを楽に持ち上げる秘密とは?
現在までに43000回を越す視聴回数となってます。良い評価も多く「55」!ありがとうございます(^^)動画へのコメントも沢山。これは切れているとわかった時、どう打てばいいのか?です。
3位 卓球丼出演!ラバー試打プレー動画
現在までに25000回以上の視聴回数となってます。ラザントパワーグリップ(andro)の商品試し打ち動画に出演しました。今は私もこのラバーを使っています。このラバーを使ったらどうなるのか?
4位 カットマンが困惑する2種類のループドライブとは?
現在までに19000回以上の視聴回数となってます。良い評価も多く「34」!ありがとうございます。カット打ちの時に、2種類のドライブを使えばカットマンを困惑させれます!
5位 卓球丼出演・ぐっちぃとの生ライブ!!
現在までに19000回以上の視聴回数となってます。動画出演2本目、WRMの生ライブに出演させて頂きました。新作カット用のラケットやラバーの用具レビューです。是非!
■□■□□□ カット技術ランキング □□□■□■
1位 カットをド安定させる秘密の1ポイント
現在までに10000回以上の視聴回数となってます。全国で活躍するカットマンは、この基礎の土台を自然と身につけています。初級・中級のカットマン全般に見ていただきたい、役に立つ技術です♪
2位 カットの戻りを早くするスイングとは!?
現在までに6700回以上の視聴回数となってます。カットマンにとって戻りの速さは永遠の課題。速く戻り、相手を見て、打球コースを予想できたら、もっと守備範囲が広がるはず!!
3位 カットのラケット角度が安定する1つのポイント!
現在までに5800回以上の視聴回数となってます。ラケット角度を作る時に大事なのは「○指!!」 さて何指なのでしょうか?ちょっと考えてから動画をご覧下さい。新しい発見があるかもしれません。

表ソフトのカット・前陣と中陣の違い 最近はカットマンでも表ソフトを使う方が多くなってます。変化は出やすいですが、デメリットもあります。良し悪しをよく考えて、自分に合った用具を使ってください♪
カットマンのツッツキ・足の秘密 ツッツキ技術は、初級を卒業して成長するにつれて、どんどん課題になっていく技術。敵の多彩な戦術に対応するため、カットマンにとって超重要な技術です。
カットマンのグリップの握り方 初心者のカットマンの皆様向けです。私がオススメしているグリップを紹介しています。皆さんが思っている以上にグリップは大事!!一度、見直してみてください♪
カットのラケット角度が安定する1つのポイント! 卓球知恵袋に出演しました。ラケット角度を作る時に大事なのは「○指!!」 さて何指なのでしょうか?ちょっと考えてから動画をご覧下さい。
綺麗なカットの特徴(軸足と重心移動) 卓球知恵袋に出演させて頂きました。カットマンがカットを安定させるために一番必要な軸足!綺麗なフォームのカットマンは軸足が決まっています。
カットの戻りを早くするスイングとは!?こちらも有名な指導者の方に教わった、現代卓球の内容です。カットマンの皆さんは聞いたことが無い事だと思いますが、試してみてください♪
カットをド安定させる秘密の1ポイント これは実は、指導者の中でも超有名な方に教えていただいた事なんです。皆さんもこの法則で、土台のカットをど安定させてくださいね!

カット打ちを安定させる1つのポイント いつも動画をご覧頂き、ありがとうございます!1つのポイントを意識して練習して頂くことで、予想以上にカット打ちが安定します。是非ためしてください(^^)
切れたカットを楽に持ち上げる秘密とは? 動画へのコメントありがとうございます!カット対策で、カットの変化を見極めるのは大変ですが、これは切れているとわかった時、どう打てばいいのか?です。
カットマンが困惑する2種類のループドライブとは? 投稿後2日で2500回以上の再生回数、ありがとうございます。動画へのコメントも嬉しいです(^^)2種類のループを是非ためしてみてください。
カットマンに攻撃されたときの1つの手順 意外と簡単な事なんですが、試合になると良く忘れてしまう事です。カット対策ができている人はよくやってて、カットマンはだんだん打てなくなってきます。
カットマンの攻撃を防ぐ1つのポイント 初心者向きと言いましたが、技術的には中級者・上級者向きの内容なのかもしれません。カットマンが反撃をするタイミングをずらす方法を案内しています。
卓球丼出演!カットマンが嫌いなサーブ カットマンと対戦するとロングサーブからの展開が多いと思いますが、ここ一本取りたい時には、カットマンが嫌いなサーブを出す必要があります。さてそれは??
卓球丼出演!カット攻略の3大ポイント3 「カットマンと対戦した時、どんなボールをチャンスボールとして捉えたらいいのか?」を初心者の方にわかりやすく説明しています。3部作の最後です(^^)
卓球丼出演!カット攻略の3大ポイント2 カット打ちが出来ない、初心者の方向けの技術動画です。どういう打ち方がいいのか?どういう戦い方がいいのか?を、初心者の皆様にわかりやすく説明します。
卓球丼出演!カット攻略の3大ポイント1カットマンから見て「こうやられたら嫌だ」という事をふまえて、本当に初心者向きのカット対策の内容です。宜しくお願いします(^^)

卓球丼が再びぐっちぃに挑戦!動画 既にご覧頂いた方もいらっしゃるかも。コメントにある通り、狭い場所での戦いでしたが、試合会場では狭い場所も多いから、狭い時の戦術も重要です(^^)
ぐっちぃVS卓球丼・白熱した試合!! 是非見てください(笑)今回ぐっちぃが私との対戦を動画に撮って公開してくれました。カットマンの皆さんや、カット打ちを練習している方の参考になれば嬉しいです。

めちゃ遅ブチギレカット?(用具動画) カットの軌道が遅いというのは良いです。カットマンも戻りの時間が多くできて、相手の動向を見やすくなり、予想もしやすくなります。※用具のご質問はWRMへ。
ぐっちぃ×卓球丼座談会(用具動画) WRMの用具レビューに出演させて頂きました。私は用具に詳しくないですが、一生懸命しゃべりました(笑)※用具のご質問は、直接WRMさんへお願いします。
卓球丼出演!ラバー試打プレー動画 ラザントパワーグリップ(andro)の商品試し打ち動画に出演しました。カットマンがこのラバーを使ったらどうなるのか!?カットマンの方は見てください(笑)
卓球丼出演!ラバー試打・解説動画 ラザントパワーグリップ(andro)の試し打ち動画です。今回は解説という事で、打った感想を話していますが、カット時と攻撃時のはずみの違いは驚きです!
卓球丼出演・ぐっちぃとの生ライブ!! 動画出演2本目、WRMの生ライブに出演させて頂きました。既に7000回以上再生されて、ありがたい限りです。新作カット用の用具レビューです。是非!

ダブルスの効果的な練習方法・その2 こちらは応用編になります。その1がちゃんとできるようになったら、その2で試合で使えるような、なめらかな動きになるよう練習してきます。
ダブルスの効果的な練習方法・その1 皆さんもよく知っているダブルスの練習方法です。知っているけど、やっていない方が多いはず。トップ選手も行っている練習です。是非試してください。
初心者が知らないダブルスの秘密2 正直、私もダブルスが苦手です(笑)有名選手と一緒に団体戦に出た時、ダブルスの秘密を2つ教えて貰いました。今回はその2つ目です。初心者の方向けです。
初心者が知らないダブルスの秘密1 正直、私もダブルスが苦手です(笑)有名選手と一緒に団体戦に出た時、ダブルスの秘密を2つ教えて貰いました。今回はその1つ目です。初心者の方向けです。


- 関連記事
-
-
卓球丼・代表紹介 2019/11/29
-
【報告】 東京選手権2017(30代の部)※ベスト16(勝手に9位だと笑) 2017/03/03
-
【企画】 第2回 卓球丼カップ 結果発表!!! 2017/02/12
-
【企画】 男性限定!メルマガ新規登録&再登録キャンペーン 2016/07/02
-
【企画】 卓球サーブ特集!1級目攻撃をマスターせよ! 2015/08/03
-
【企画】 裏面技術の動画特集★裏面の技術練習動画! 2015/08/02
-
【特集】 卓球丼・出演動画のご紹介(技術指導) 2015/08/01
-
【企画】 卓球女子選手の人気投票!(2000票突破) 2015/08/01
-
【企画】 こんな卓球動画が見たいって思ったら書き込もう 2015/08/01
-
【企画】 男子選手の検索専用ページを開設!! 2015/08/01
-
【企画】 卓球の神業、ロビング動画を大特集!更新! 2015/08/01
-
【企画】 雑誌「TAKZINE」11月号で卓球丼が!? 2015/08/01
-
【特集】 卓球丼DVD出演記念!特別クーポン発行 2015/07/29
-
【企画】 エリートVS信号器材(入替戦)観戦レポート! 2015/07/29
-
【挨拶】 新年のご挨拶+募集(全日本アンケート系) 2015/01/01
-