【企画】 世界卓球2014速報 データボックス



「この動画が見たかった♪」「内容が良かった♪」
と思って貰えたら応援クリックをお願いします!
![]() |
![]() |
![]() |
● 概要
2014年4月28日から開幕した「JA全農世界卓球2014東京大会」の速報ページを開設しました。最新の世界卓球の動画コーナー・最新ニュースコーナー・事前情報コーナー・他の速報ページ紹介など、色々な情報を無料でお届けしたいと思います。これからも卓球丼を、宜しくお願い致します。
● 動画コーナー 現在104個


▼決勝トーナメント
日本VSドイツ 男子準決勝 世界卓球2014 丹羽孝希 VS ボル・水谷隼 VS オフチャロフ・松平健太 VS フランツィスカ・水谷隼 VS ボルの熱い戦いが見れます。会場の日本に対する応援がヤバイ(笑)
日本VSポルトガル 準々決勝 世界卓球2014 既に個別の動画は紹介済ですが、高画質でフルの内容を見たい方は、こちらがオススメです。日本強かった!是非ご覧下さい。
丹羽孝希VSフレイタス 世界卓球2014 Koki Niwa Vs Marcos Freitas 決勝トーナメント・準々決勝の1番です。もう一度、ポルトガルとの対戦なのですが、予選の時と同じ対戦となりました。
水谷隼VSアポローニャ 世界卓球2014 Jun Mizutani Vs Tiago Apolonia 決勝トーナメント・準々決勝の2番です。既にテレビでご覧になった方が多いと思いますが、見逃した方はどうぞ♪
松平健太VSモンテイロ 世界卓球2014 Kenta Matsudaira Vs Joao Monteiro 決勝トーナメント・準々決勝の3番です。予選では負けているのですが、今回は強気で勝負できて頑張りました♪
▼予選グループリーグ
日本VSハンガリー 世界卓球2014 男子グループリーグ 水谷隼 VS パッタンチュース・岸川聖也 VS コシバ・塩野真人 VS ラカトシュ・岸川聖也 VS パッタンチュース・水谷隼 VS コシバ
日本VSポルトガル 世界卓球2014 男子グループリーグで一番大事な戦いです。水谷隼 VS アポローニャ・丹羽孝希 VS フレイタス・松平健太 VS モンテイロ・水谷隼 VS フレイタスの試合が見れます。
日本VSフランス 世界卓球2014 男子グループリーグ 丹羽孝希 VS フロール・トリスタン 水谷隼 VS ルベッソン・エマニュエル 松平健太 VS ゴジ・シモン の試合を見る事ができます。
日本VSルーマニア 世界卓球2014 男子グループリーグ、丹羽孝希 VS イオネスク・水谷隼 VS カザク・松平健太 VS セーチの試合を見る事ができます。テレビで見た方も、もう一度見てね^^
日本VSギリシャ 世界卓球2014 男子グループリーグ初戦です。日本は、水谷隼・岸川聖也・松平健太、ギリシャは、クレアンガ、ギオニス、パパヨールユーです。結果はご存知の方が多いはず。

▼決勝トーナメント
平野早矢香VS劉詩文 女子決勝 世界卓球2014 Liu Shiwen vs Sayaka Hirano (FINAL) 日本対中国の3番です。打っても打っても返球される。壁を相手にして打っている状態。まだまだ差は大きい。
石川佳純VS李暁霞 女子決勝 世界卓球2014 Li Xiaoxia vs Kasumi Ishikawa (FINAL) 日本対中国の2番です。ラリーは良いのですが、回転量が足りないのか、得点パターンを見出せません。
石垣優香VS丁寧 女子決勝 世界卓球2014 Ding Ning vs Yuka Ishigaki (FINAL) 日本対中国の1番です。世界一のサウスポーに対して、石垣のカットがどれほど通用するのか?
石川佳純VS李皓晴 女子準決勝 世界卓球2014 Ho Ching Lee vs Kasumi Ishikawa 日本対中国香港の4番です。良い展開・悪い展開がころころ変わるので、応援しているほうもドキドキ(笑)
平野早矢香VS呉穎嵐 女子準決勝 世界卓球2014 Wing Nam Ng vs Sayaka Hirano ゲームオールの9-8で平野リードの場面、相手がネットの抗議。ここで会場もひやひやでした(笑)
石川佳純VS姜華君 女子準決勝 世界卓球2014 Huajun Jiang vs Kasumi Ishikawa 石川選手はセットオールが多く、応援しているほうもヒヤヒヤ(笑)会場で実際に見ましたが、応援がヤバイ!
石垣優香VS李皓晴 女子準決勝 世界卓球2014 Ho Ching Lee vs Yuka Ishikagi 日本対中国香港の1番です!なんと石垣が1番と5番の2本使い(驚)ものすごく強気のオーダーでした。
悪い夢を振り切って勝利した石川佳純 「自分が2点落として団体が負ける夢を何度も見た・・・」やはりエースのプレッシャーは凄いですね。そこを跳ねのけて獲った銀メダル♪おめでとう♪
日本VSオランダ 女子準々決勝 世界卓球2014 平野早矢香VSエーラント・石川佳純VSリージャオ・石垣優香VSリージエ・平野早矢香VSリージャオ・石川佳純VSエーラントの熱い戦い!!
▼予選グループリーグ
日本VSオーストラリア 世界卓球2014 平野早矢香 VS デデルコ・ジェンファ 田代早紀 VS タッパー・メリッサ 森さくら VS ミャオ・ミャオの試合が見れます。石川を温存しての勝利は大きい。
日本VS台湾(女子) 世界卓球2014 女子グループリーグ 石垣優香 VS 黄怡樺(コウイカ)・石川佳純 VS 鄭怡靜(テイイセイ)・平野早矢香 VS 陳思羽(チンシウ)の試合を見る事ができます。
日本VSアメリカ 世界卓球2014 女子グループリーグ 石垣優香 VS リリー・石川佳純 VS エリカ・森さくら VS プラキーの試合を見ることができます。女子の快進撃はどこまで続くのか??
日本VSハンガリー 世界卓球2014 女子グループリーグ 石垣優香 VS アンブルシュ・石川佳純 VS ペルゲル・平野早矢香 VS マダラースの試合を見る事ができます。石垣大活躍♪
日本VSベラルーシ 世界卓球2014 女子グループリーグ初戦です。平野早矢香 VS パブロビッチ・石川佳純 VS プリワロワ・田代早紀 VS クチュクのオーダーです。どんな内容だったのか?

馬龍VSオフチャロフ 男子決勝 世界卓球2014 Ma Long Vs Dimitrij Ovtcharov (FINAL) 中国対ドイツの4番です。1ゲーム目がもの凄く惜しかった・・・あれを取れば流れがドイツだったかも!?
許昕VSフランツイスカ 男子決勝 世界卓球2014 Xu Xin Vs Patrick Franziska (FINAL) 中国対ドイツの3番です。世界ランク1位が3番!?どんだけ余裕なんですかって大きな声で言いたい!!
張継科VSオフチャロフ 男子決勝 世界卓球2014 Zhang Jike Vs Dimitrij Ovtcharov (FINAL) 中国対ドイツの2番です。オーダーを見て、調子が悪い張継科が2番というのには驚きました。
馬龍VSボル 男子決勝 世界卓球2014 Ma Long Vs Timo Boll (FINAL) 中国対ドイツの1番です。水谷に対して全く試合をさせなかったボル。馬龍に対してはどうなんでしょうか??
平野早矢香VS劉詩文 女子決勝 世界卓球2014 Liu Shiwen vs Sayaka Hirano (FINAL) 日本対中国の3番です。打っても打っても返球される。壁を相手にして打っている状態。まだまだ差は大きい。
石川佳純VS李暁霞 女子決勝 世界卓球2014 Li Xiaoxia vs Kasumi Ishikawa (FINAL) 日本対中国の2番です。ラリーは良いのですが、回転量が足りないのか、得点パターンを見出せません。
石垣優香VS丁寧 女子決勝 世界卓球2014 Ding Ning vs Yuka Ishigaki (FINAL) 日本対中国の1番です。世界一のサウスポーに対して、石垣のカットがどれほど通用するのか?
中国VSドイツ 男子決勝 世界卓球2014 馬龍VSボル・張継科VSオフチャロフ・許昕VSフランツィスカ・馬龍VSオフチャロフの戦いを見る事ができます。世界が注目する熱い戦い!!
中国VS台湾 男子準決勝 世界卓球2014 ゆっくりと長時間の試合を見たい方は、こちらがオススメです。5月4日に行われた戦いで、2時間以上の高画質な動画です。お楽しみ下さい♪
許昕VS陳建安 準決勝 世界卓球2014 Xu Xin Vs Chen Chien An 中国対台湾の1番です。実際に見に行きましたが、中国が強すぎて、会場もそこまで盛り上がらずって感じでした。
馬龍VS荘智淵 準決勝 世界卓球2014 Ma Long Vs Chuang Chih Yuan 中国対台湾の2番です。この2人だったら引き合いが多いでしょ!って思ったけど、実際は意外と淡白でした。
張継科VS黄聖盛 準決勝 世界卓球2014 Zhang Jike Vs Huang Sheng Sheng 中国対台湾の3番です。足に水色のテーピングをして出てきた黄聖盛。1ゲームは奪うも、ミスが多くて。
中国VSシンガポール 女子準決勝 世界卓球2014 合計1時間40分以上の高画質動画です。シンガポールは以前に中国に勝った事がありますが、その時のメンバーは何人か引退してます。
李暁霞VS馮天薇 準決勝 世界卓球2014 Li Xiaoxia vs Feng Tianwei 中国対シンガポールの1番です。1ゲーム目、ジュースで馮天薇が先にとります!さて・・・どうなる!?
丁寧VSユモンユ 準決勝 世界卓球2014 Ding Ning vs Yu Mengyu 中国対シンガポールの2番です。ユモンユのプレーが荒かったような気がします。予想以上にミスが多かった。
朱雨玲VSシユン 準決勝 世界卓球2014 Zhu Yuling vs Isabelle Siyun Li 中国対シンガポールの3番。カットマンの名前が合っているかどうかわかりません。ご存知の方は教えて下さい。
馬龍VSハベンソン 準々決勝 世界卓球2014 Ma Long Vs Daniel Habesohn 中国対オーストリアの1番です。準々決勝まできても、中国の選手から誰も勝てない・・・日本が勝つしかない!(笑)
張継科VSガルドシュ 準々決勝 世界卓球2014 Zhang Jike Vs Robert Gardos 中国対オーストリアの2番。ずーっと3-0で団体戦を勝ってきた中国が、初めて1人負けそうに・・・どうなる!?
許昕VSフェゲルル 準々決勝 世界卓球2014 Xu Xin Vs Stefan Fegerl 中国対オーストリアの3番です。この試合は全く次元が違う(笑)許昕は全て5本以下でゲームをとっていますね。
中国VS北朝鮮 女子準々決勝 世界卓球2014 未知の力をもった北朝鮮ですが、中国相手には全く歯が立ちませんでした。でも組合せ次第では、要注意チームになることは間違いないです。
馬龍VSイェフトビッチ 世界卓球2014 Ma Long Vs Marko Jevtovic 男子グループリーグ、中国対セルビアの1番です。中国は全く隙がありません。この強さ、なんとか阻止しないと(笑)
王皓VSクレプリュ 世界卓球2014 Wang Hao Vs Bojan Crepulja 男子グループリーグ、中国対セルビアの2番です。とても展開が速いのですぐ終ってしまうのが残念。
許昕VSペテ 世界卓球2014 Xu Xin Vs Zolt Pete 男子グループリーグ、中国対セルビアの3番です。中国の選手は、ストップした後、台から出るか出ないか?のボールをひっかけるのが上手。
中国VSセルビア 世界卓球2014 ★注意★ 最初の16分間は「お待ち下さい」の文字がずっと続きますが、16分経った後から試合映像が開始されます。16:00の所まで先送りして見て下さい。
張継科VSフェゲルル 世界卓球2014 Zhang Jike Vs Stefan Fegerl 中国対オーストリアの3番です。なんとも危なげない試合。終始、張継科がガンガン攻める展開になってます。
許昕VSハベンソン 世界卓球2014 Xu Xin Vs Daniel Habesohn 中国対オーストリアの2番です。1ゲーム目のハベンソン、惜しかったぁ。ジュースまで行きますが・・・。
馬龍VSガルドス 世界卓球2014 Ma Long Vs Robert Gardos 中国対オーストリアの1番です。ガルドスも球威のある球を打っているのですが、馬龍の前では全然・・・。
馬龍VSパイコフ 世界卓球2014 Ma Long vs Mikhail Paikov 中国対ロシアの対戦、3番です。中国は男女共オール3-0で予選通過しました。同じくオール3-0は他に日本女子だけ!!
樊振東VSリウェンツオフ 世界卓球2014 Fan Zhendong vs Alexey Liventsov 中国対ロシアの2番です。まとめ動画を既に紹介しているので、もう見たという方もいるはずです。
許昕VSウラソフ 世界卓球2014 Xu Xin Vs Vlasov Grigory 中国対ロシアの対戦、1番です。許昕って2台分動いてラリーして、かっこいいですよね!ペンドラはコースの予測がとても重要です。
中国VSロシア 世界卓球2014 許昕・樊振東・馬龍の試合を見る事ができます。全く危なげない試合で、どうやったらこの3人に勝てるの?って思ってしまうくらい。楽しんでください!

鄭栄植VS陳建安 準々決勝 世界卓球2014 Jung Youngsik Vs Chen Chien-An 台湾対中国の5番です。台湾は強い選手が揃うようになったんですね、よく頑張りました!!
朱世赫VS荘智淵 準々決勝 世界卓球2014 Joo Se Hyuk Vs Chuang Chih Yuan 台湾対韓国の4番です。前半と後半で、全く試合の流れが変わった対戦となりました。詳しくは動画で!
趙彦来VS江宏傑 準々決勝 世界卓球2014 Cho Eonrae Vs Chiang Hung-Chieh 台湾対韓国の対決!3番です。団体戦として見たら接戦が多く、とても楽しめる戦いになっています。
オフチャロフVSチュウツエユ 準々決勝 世界卓球2014 Dimitrij Ovtcharov Vs Chew Zhe Yu Clarence ドイツ対シンガポールの1番です。ドイツはボルのオフチャロフで完全勝利。。。
ボルVSガオニン 準々決勝 世界卓球2014 Timo Boll Vs Gao Ning ドイツ対シンガポールの2番となります。この二人は予選でも当たってるんですよね。なんか組合せおかしいと思うのは私だけ?
台湾VS韓国 準々決勝 世界卓球2014 3時間以上の長時間の動画が嬉しい♪最後まで競り合い、とても長い戦いですが、結果はどうなのか!?見てのお楽しみです(笑)
台湾VSクロアチア 世界卓球2014 男子決勝トーナメント1回戦です!1番は接戦でクロアチアがとりました。流れがクロアチアにきたかと思いましたが、結果はどうなるのでしょうか?
ガオニンVSカールソン 世界卓球2014 Gao Ning Vs Kristian Karlsson 決勝トーナメント1回戦、シンガポール対スウェーデンの1番です。球の速さはカールソンですが、安定感はガオニンです。
朱世赫VSチョエ 世界卓球2014 Joo Se Hyuk Vs Choe 男子グループリーグ・韓国対北朝鮮の3番です。結果論としては北朝鮮はグループ4位でしたが、本当に強い!この試合も注目です!
ギオニスVSマテネ 世界卓球2014 Adrien Mattenet Vs Panagiotis Gionis 男子グループリーグ、フランス対ギリシャの4番です。マテネってカット打ちは上手なの??気になる方は見てください。
フレイタスVSゴズィ 世界卓球2014 Marcos Freitas vs Simon Gauzy ポルトガル対フランスの1番です。この試合、フレイタスが大活躍。この試合でも魅力的なラリーが何度も見れます。
アポローニャVSマテネ 世界卓球2014 Tiago Apolonia vs Adrien Mattenet ポルトガル対フランスの2番です。Cグループなので、日本とも当たりますよ♪日本との試合を早く見たいですね(^^)
モンテイロVSルベッソン 世界卓球2014 Joao Monteiro vs Emmanuel Lebesson ポルトガル対フランスの3番です。途中の騒音は、日本の試合の応援・・・騒音って言ったら失礼ですね(笑)
フレイタスVSマテネ 世界卓球2014 Marcos Freitas vs Adrien Mattenet ポルトガル対フランスの4番です。下がっての引き合いが多いので、現代卓球ではないですが、見てて楽しい(笑)
マテネの素晴らしいプレー 世界卓球2014 Adrien Mattenet "Amazing Rally" 短い時間のスーパープレーワンシーンです。ロビングからの引き返しってカッコイイですよね~(笑)
唐鵬VS譚瑞午 世界卓球2014 Tang Peng Vs Tan Ruiwu 中国香港とクロアチアの1番です。唐鵬のプレーは安定しています。譚瑞午が色々やってくるのに、全然動じません。
江天一VSガシナ 世界卓球2014 Jiang Tianyi Vs Andrej Gacina 中国香港とクロアチアの2番です。以前から思っていたのですが、ガシナの足の筋肉!ムキムキで中国選手みたいです。
黄鎮廷VSコラレク 世界卓球2014 Chun Ting Wong Vs Tomislav Kolarek 中国香港とクロアチアの3番、接戦です!もしかしたら、この3番の勝敗が、団体戦の流れを決めたのかも!?
唐鵬VSガシナ 世界卓球2014 Tang Peng Vs Andrej Gacina 中国香港とクロアチアの4番です。両国のエース対決になるのかな?1ゲーム目を接戦でとったガシナが有利に試合を進めます。
2日目のまとめを紹介 世界卓球2014 Tokyo2014 Daily Review 2日目にどんな戦いがあったのか?まとめて短く紹介してくれます。最後のほうでは日本の戦いも出てきますよ♪
2日目の注目プレー紹介 世界卓球2014 Tokyo2014 Shot of Day 2 フレイタスVSゴズィの戦いで魅せたスーパープレーの紹介となっています。フレイタスの戦い方、かっこいいなぁ(笑)
許昕の凄技バックハンド! 世界卓球2014 The beautiful backhand of Xu Xin 本当にビューティフル(笑)あんなに遠くから裏面でかけ返すなんて、もし決勝だったら大歓声だったですね♪
オフチャロフVSヤンツー 世界卓球2014 Dimitrij Ovtcharov Vs Yang Zi ドイツ対シンガポールの対戦です。ヤンツーは独特な打ち方で、ドライブスマッシュのような球を打ちます。
メンゲルVSチュウツェユ 世界卓球2014 Steffen Mengel Vs Zhe Yu Clarence Chew こちらもドイツ対シンガポール。シュテガーが故障、バウムが病気、代わりにメンゲルが出場しています。
マテネVSイオネスク 世界卓球2014 Adrien Mattenet Vs Ovidiu Ionescu フランス対ルーマニアの対戦。マテネの試合は打ち合いが多くて面白い(笑)見てて楽しいですね♪
1日目のまとめを紹介 世界卓球2014 Tokyo2014 Daily Review 会場の様子・オープニングダンス・開会式・試合風景など、世界選手権1日目を動画で紹介してくれます。
ボルVSガオニン 世界卓球2014(Bグループ) Boll [GERMANY] VS Gao Ning [SINGAPORE] こちらはBグループなので、代々木体育館で行われた試合だと思います。最新高画質、感謝です!
イギリスVSタイ 世界卓球2014(Gグループ) England - Thailand こちらもディビジョン2(男子)東京体育館で行われている試合です。日本もいるチャンピオンシップディビジョンは代々木体育館で行われます。
チェコVSカナダ 日本卓球協会の結果表には「チェコやカナダの名前が無い!」と思われたかもしれません。この動画は東京体育館で行われているディビジョン2(男子)の動画。詳細はまた今度説明します。
グアテマラVSクウェート 世界卓球2014 Kグループ Guatemala - Kuwait ディビジョン3(男子)です。私達はチャンピオンシップディビジョンしか知りませんが、こういう戦いもあると知るべきです。
ブルガリアVSドミニカ共和国 世界卓球2014 Hグループ Bulgaria - Dominican Republic ディビジョン2(男子)です。2になると、パワフルな卓球になり、見てても面白いです。
リトアニアVSアラブ首長国連邦 世界卓球2014 Lグループ Lithuania - United Arab Emirates ディビジョン3(男子)です。第1試合目はカットマンが出てきますよ~(^^)

馮天薇VSサマラ 準々決勝 世界卓球2014 Feng Tianwei Vs Elizabeta Samara シンガポール対ルーマニアの4番です。エース対決になるのかな?どんな展開になるのでしょうか。
シユンVSスッチ 準々決勝 世界卓球2014 Li Isabelle Siyun Vs Bernadette Szocs シンガポール対ルーマニアの3番。ルーマニアの新星スッチ。若くて強いティバーの契約選手です。
馮天薇VSドデアン 準々決勝 世界卓球2014 Feng Tianwei Vs Daniela Monteiro Dodean シンガポール対ルーマニアの2番です。やはり1ゲーム目をジュースで取ると流れが変わります。
ユモンユVSサマラ 準々決勝 世界卓球2014 Yu Mengyu Vs Elizabeta Samara シンガポール対ルーマニアの1番です。世界卓球2014は終りましたが、紹介できてない動画を探していきます。
香港VSドイツ 女子準々決勝 世界卓球2014 日本対オランダの勝利チームと、香港対ドイツの勝利チームが、準決勝で対戦することとなります。さて香港対ドイツはどっちが勝つのか!?
台湾VSオランダ 世界卓球2014 女子決勝トーナメント1回戦の動画です。この勝者が次に日本と対戦することになります。今回はオランダが強い。中国の帰化選手がいるからです。
ベラルーシVSドイツ 世界卓球2014 決勝トーナメント1回戦の動画です。最初はカットマンのパブロビッチが出てきますので、女子カットマンの方は参考にしてくださいね♪
シンガポールVSフランス 世界卓球2014 女子グループリーグ ★注意★ こちらも10分後に試合が開始となります。最祖の10分間は「お待ち下さい」となってますので、先送りして見てください。
丁寧 VS クシンスカ 世界卓球2014 Ding Ning vs Klaudia Kusinka 中国対ポーランドの対戦。クシンスカ(呼び名が合っているかどうかは不明)が最初凄いラリーをするので、もしやと思いましたが。
劉詩文VSパルティカ 世界卓球2014 Liu Shiwen vs Natalia Partyka パルティカって、どこかで聞いた名前では?パラリンピックの金メダリストです♪片腕が無い状態でこの試合、本当に凄い!!!
李暁霞VSグジボフスカ 世界卓球2014 Li Xiaoxia vs Katrzyna Grzybowska こちらも中国対ポーランドの戦い。李暁霞強い、、、逆を突かれても繋ぎがしっかりしてるからチャンスにならない。
インドネシアVSキルギス 世界卓球2014(Jグループ) Indonesia - Kygryzstan ディビジョン3(女子)の動画。こちらも東京体育館で行われている試合だと思います。ディビジョンの説明は今度!
パキスタンVS南アフリカ 世界卓球2014 Oグループ Pakistan - South Africa 女子の動画って少ないので、国際卓球連盟(ITTF)からこういう動画がアップされたら嬉しいですね♪
イングランドVSウェールズ 世界卓球2014 Fグループ England - Wales ディビジョン2(女子)の試合です。国の名前って難しくて、両国ともイギリス??(笑)※正式には違うようなので・・・(混乱)
カタールVSモルディブ 世界卓球2014 Nグループ Qatar - Maldives 宗教上の理由で肌を見せてはいけないから長袖という女性もいます。暑さ対策など、どうしてるんだろう??
ブラジルVSペルー 世界卓球2014 Hグループ Brazil - Peru こちらはディビジョン2(女子)です。レベルの高い試合は参考にならないと思われる方は、こういう試合が良いかもしれません♪
イランVSスリランカ 世界卓球2014 Kグループ 東京体育館で行われている女子のディビジョン3です。卓球のレベルは高くはありませんが、彼女達の頑張る姿をご覧下さい。
インドVSナイジェリア 世界卓球2014 Gグループ India - Nigeria 東京体育館で行われている女子ディビジョン2の試合です。2時間以上の動画なので、カクカクした映像はお許し下さい。

最終日まとめ動画紹介 世界卓球2014 最終日なので決勝戦のシーンが集まった動画になっています。試合前の様子や、登場シーンなど、普段は見れない映像もあるのでお楽しみに。
7日目まとめ動画紹介 世界卓球2014 7日目なので準決勝の様子が中心となった、まとめ動画となります。色々なシーンが出てきますので、7日目の復習をしたい方は是非!
日本女子が2大会ぶりのメダル確定! おめでとうございます!!オランダに接戦を勝利し、福原選手がいなくても銅メダル以上が確定!次は中国香港との対戦となります。
男子準決勝の日本の相手はドイツに決定 ドイツ対シンガポールの試合はドイツが3−0のストレートでシンガポールを下し準決勝進出が決まった。さて、日本はドイツに勝てるのか!?
タイペイ男子が韓国を破り団体戦初メダル! これは番狂わせが起きました(^^)韓国は7大会ぶりにメダルに手が届かなかった事になります。タイペイ男子にとっては嬉しい!!
日本男子が勝利!4大会連続メダル確定 男子準々決勝で日本はポルトガルを3―0で下した!3位決定戦が行われないため、日本の4大会連続のメダル獲得が決定。
日本女子、準々決勝はオランダと対戦 本日、3日の準々決勝では日本女子対オランダの試合があります。ここまでオール3-0で勝ち進んでいる日本女子。準々決勝も期待が持てます。
世界卓球2014男女団体ベスト8が出そろう 男子の日本対ポルトガルは2日夜に行われて、見事日本が3-0で勝利!その他、ベスト8の対戦カードが出ていますので、チェックしてください。
決勝トーナメントドローの結果はどうだ!? 男子はポルトガルvsポーランドの勝者と、女子はチャイニーズタイペイvsオランダの勝者との対戦が決まった。男女共、日本は準々決勝から。
大会5日目決勝トーナメントがスタート 今日のスケジュールも見る事ができます。 19:30~男子準々決勝で日本VSポルトガルとポーランドの勝者となっています。頑張って貰いたいですね!
15戦全勝突破 テレビで女子の活躍を見ている人が沢山いて、練習場に行っても必ずその話が出てきます。特に石垣選手が凄いって話が多い(笑)これでカットマンが増えてくれたら嬉しい(^^)
日本男子ハンガリーを破り1位通過が確定 それにしても・・・岸川どうしたー??予選で合計4試合出たけど、全敗となります。私も団体戦苦手だから人の事は言えませんが(笑)
日本女子は全勝で決勝トーナメント進出 女子は逆に順調すぎて、ちょっと心配。順調すぎるときは、後々なにか波乱が起こりそうな感じが、私はしてしまいます。良い方向にいけばよいのですが。
水谷「思い切りいけばチャンスがある」 試合中に右尻付近に痛みが走り、試合ができなくなるか?と思われましたが、気力で相手のエースに勝ってくれました!感謝です!!
丹羽「点差が離れてもあきらめられない」 なんと第5ゲームで4-8とリードされてて、そこから逆転勝ち!昨日と今日と、ほとんどがギリギリで逆転勝利しています。今大会の鍵は丹羽か!?
男子はポルトガルに勝って1次リーグ突破 松平健太がモンテイロに負けてしまいましたが、他はきっちり勝ちました!!これで1位か2位は確定。明日勝てば、1位決定となります。
石垣優香「出足から攻めていこうと思った」 「カットも入れるだけでなく、攻撃的なカットを入れていった。それが打つチャンスにもつながっていきました。」これがとても大事です!!
日本女子、タイペイ戦に勝利し1位通過決定 一番強敵として注意していた台湾に3-0!!日本女子は明日のオーストラリア戦を待たずしてBグループの1位通過が決定(^^)
丹羽「1.2球でも返されていたら負けていた」 コメントでは「最後に出していたロングサーブが、もし1.2球でも多く返ってきてたら負けていたかも」と言っています。勝負は最後まで気が抜けない!
水谷接戦を制し「3-0で勝てたことが大きい」 コメントの中で「練習場と会場の弾みが全然違う」と記載ありましたが、世界大会だけでなく、色々な大会で同じような事があります。ちょっと問題?
日本男子2勝目、倉嶋監督「次が大一番」 今日の午後7時30分からは同6位のポルトガルと対戦。既に1敗しているだけに、ここはしぶとく粘り勝ちたいところ。頑張って下さい!!
日本男子、フランスに勝利し2勝1敗 トップの丹羽、2番の水谷とハラハラする試合が続いた日本対フランス戦。最後の松平も、2ゲーム先に奪ったものの、2ゲーム取られて、またハラハラ(笑)
男子第3戦。中国、タイペイは3勝 最初に試合を終えたのはやはり中国。番狂わせやダークホースって感じが一切なく、絶対的王者のオーラを出しています。悔しいですね~。
日本女子、ハンガリーを下し3連勝! ハンガリーはエースのポータをはずしたオーダーで。何故??相手エースのいない組合せで、日本は快勝。今回も石垣が良い仕事をしてくれました。
日本男子、ルーマニアを下し初勝利! 日本はルーマニアに対して、3-0勝利。ギリシャに負けた後できっちり勝利しました。塩野がまだ使われてないですが、今後使って貰えると信じて待ちます(笑)
日本女子、アメリカを下し2勝目だ! 日本女子は流れに乗れているみたいですね~快勝がとても多いです。対アメリカに対しても、カットマン効果が効いたみたい♪
激戦を制したのはチャイニーズタイペイ! 荘智淵は観客を魅了する打ち合いが得意な選手。対スウェーデンの時も、素晴らしいプレーを見せてくれたみたいです(^^)見たかったなぁ(笑)
サムソノフ敗れる。北朝鮮がストレート勝利 強豪がそろう男子Dグループ、韓国・北朝鮮・ベラルーシがいます。ベラルーシのエース、サムソノフは北朝鮮の選手に敗れる波乱。北朝鮮強い!
先陣平野!カットに対し変化ループで対抗 カットマンのパブロビッチに対して3-1で快勝!完全にオーダーが当たったという感じで、初戦で一番大事な流れを引き寄せてくれました(^^)
田代が決めた「勝利に貢献できて良かった」 日本の勝利を決める白星を挙げ、役割を果たしてホッとした様子の田代。この重圧の中で一勝できた事は、この後の戦いでも生きてくるはず♪
日本はギリシャに2―3で敗れる―世界卓球 3番で松平健太が、ギリシャのパパジョルジュという選手に負けたのが痛かったですね。エースが相手のエースを倒したのに、団体負けるのは残念。
日本男子・・水谷2勝も岸川、松平が誤算 まさかの黒星発進!テレビで見ていた方はご存知だと思いますが、ギリシャに負けたぁ・・・(泣) 水谷はクレアンガとギオニスに勝ったのだが、残念。

世界戦イベントに玄静和や松下浩二が参加 4月27日に明治大学でJA全農世界卓球2014東京大会の応援特別イベントが開催されたようです。調査不足で事前情報を案内できなくて、すいませんでした。
世界卓球北朝鮮代表、練習後は取材応じず 今大会、どこまで勝ちあがってくるのか全く読めない北朝鮮。取材に応じないで完全秘密だから、全く油断できません。結果はどうなるのか??
JA全農2014年世界卓球・結果表をチェック 日本卓球協会のホームページでは、本日行われた試合の結果を見る事ができます。日本はまだですが、今後の発表もあるので、毎日要チェック!!
卓球韓国代表・犠牲者悼み喪章付け練習 旅客船「セウォル号」沈没事故の犠牲者を追悼する黒い喪章をジャージーの左胸につけて練習したとの事。そう簡単には負けられない!韓国が活躍する気がします。
新感覚バラエティ卓球イベント 「食卓」「オフィステーブル」「子どもの勉強机」「中華回転テーブル」などの日常でよくみかける「7〜10のテーブル空間」で競いあうみたいです。ちょっと面白そう??
水谷隼が、メダルで卓球のイメージをぶっ壊す!都内の美容院で、1万円をかけて髪を整えたとの事。茶髪が暗いイメージを変えるかどうかはわかりませんが、メダルを取れば活気づきます。
水谷隼ブログ☆ 世界卓球で使われている卓球台は、なんとバタフライSAN-EIのコラボ台みたいです。マニアの方は既にご存知だったかもしれませんが、私は知らなかった(笑)特徴は失速するみたい。
世界卓球2014テレビ東京+BS放送の日程 世界卓球も盛り上がってきました(^^)テレビ放送される日程をチェックしておいてください♪自由席は空いているので、会場までも是非!
佳純「大好き」決勝進出なら直営店焼き肉!! JA全農の専務から「決勝まで残ったら、JA直営の焼き肉店に招待します」との約束(^^)これは決勝まで残るしかないでしょう(笑)
塩野真人「高ぶり/不安/そして未知のゾーン」 「(日の丸は)やっぱり重い。嬉しい気持ちと責任感と。」とコメント。初出場ということもあって、毎日が重圧なのかもしれません。
平野早矢香「イメージ通り練習できている」 初戦のベラルーシにカットマンが3人も!?カット打ちが上手な平野選手は、大事な存在になりそうです。良い感じで調整ができているみたい。
石川佳純ら調整中・森はインフル 初代表となった森さくらはインフルエンザ。あさってから練習予定みたいなんですが、団体戦に出られるか?出られないか?心配です。
FOCUS/TableTennis・今再び「カットマン」 カットマンは相手のスマッシュをめげずに返してラリー戦に持ち込み、ミスを誘う戦術が主な選手。今回の塩野選手や石垣選手の活躍に期待です♪
被災5県から120人招待・28日世界選手権 東日本大震災の復興支援として青森、宮城、岩手、福島、茨城の被災5県で卓球に取り組む小中学生ら120人を招待するとの事。
卓球水谷、全勝だ!28日世界選手権開幕 「常に全勝を目指す!」水谷選手から頼もしい言葉が聞けました。日本男子は過去4大会はすべて銅メダルに終わっているので、是非決勝まで!
世界卓球/日本代表選手合宿がメディア公開 日本女子チームはカメラを9台用意して、予選リーグが始まったら対戦チームを撮影し自分たちの試合に備えるという徹底さ!期待できそうです♪
佳純、台湾、ハンガリー戦を想定して練習中 1次リーグ対戦国の分析も進み「台湾、ハンガリーは強い。想定して練習している」と。世界選手権は何が起きてもおかしくないので十分な対策が必要です。
世界卓球2014・グループリーグ女子展望解説 3月19日の記事なのですが、女子予選の、対戦国に対する対策や状況など、詳しく書いてありましたので、ここで紹介したいと思います♪
世界卓球情報更新・選手写真や日程チェック 日本代表チームメンバーの写真や、大会組合せ、大会日程などを一覧で見る事ができます。またツイッターやフェイスブックも要チェック!
「村上の娘」世界に挑む!女子・村上監督 読書好きの平野は「監督は読書家。うまいこと言ってくれました。村上の娘として、私も大暴れします」とコメント。詳しくは記事をご覧下さい!
卓球女子村上監督「中国を追い詰めたい」 日本女子の村上恭和代表監督は「前回がベスト8なので、それを上回るのは当然。」と強気の姿勢。どこまで頑張れるのか?注目です。

卓球王国の速報ページ 既にチェック済の方も多いはず(笑)一番の更新頻度で、卓球の情報をいち早く知りたい方にオススメです。
テレビ東京の速報ページ 世界卓球2014のテレビ放送をしてくれているのが「テレビ東京」日本勢の試合結果はいち早く見る事ができると思います。その他も要チェックかも!
世界卓球2014公式ホームページの速報 皆さんご存知の公式ホームページです。更新頻度も早く、他のページには無い情報が出てくる時もあります。こちらも要チェック!
ニッタクの速報ページ 普通のニュースの更新はなくなってしまいましたが、世界卓球2014は速報として更新しています。写真は各記事1枚で、文章をしっかり書いています。
卓レポ.comの速報ページ 速報ページを別個に作っている訳ではありませんが、ニュース記事で詳しくお知らせしています。


- 関連記事
-
-
卓球丼・代表紹介 2023/10/22
-
【報告】 東京選手権2017(30代の部)※ベスト16(勝手に9位だと笑) 2017/03/03
-
【企画】 第2回 卓球丼カップ 結果発表!!! 2017/02/12
-
【企画】 男性限定!メルマガ新規登録&再登録キャンペーン 2016/07/02
-
【企画】 卓球サーブ特集!1級目攻撃をマスターせよ! 2015/08/03
-
【企画】 裏面技術の動画特集★裏面の技術練習動画! 2015/08/02
-
【特集】 卓球丼・出演動画のご紹介(技術指導) 2015/08/01
-
【企画】 卓球女子選手の人気投票!(2000票突破) 2015/08/01
-
【企画】 こんな卓球動画が見たいって思ったら書き込もう 2015/08/01
-
【企画】 男子選手の検索専用ページを開設!! 2015/08/01
-
【企画】 卓球の神業、ロビング動画を大特集!更新! 2015/08/01
-
【企画】 雑誌「TAKZINE」11月号で卓球丼が!? 2015/08/01
-
【特集】 卓球丼DVD出演記念!特別クーポン発行 2015/07/29
-
【企画】 エリートVS信号器材(入替戦)観戦レポート! 2015/07/29
-
【挨拶】 新年のご挨拶+募集(全日本アンケート系) 2015/01/01
-