【特集】 多球練習特集[多球を極めろ]


![]() |
![]() |
![]() |
●多球練習特集
効果のある練習方法の一つ「多球練習」 卓球王国の中国では、中国ナショナルチームも練習に採用しています。特に中国はこの多球練習に力を入れていて、色々なパターンで練習を行っています。日本でも強豪中学や強豪高校など、全国トップクラスの学校では、必ずといっていいほど、多球練習を取り入れています。卓球が強くなりたいと思う選手ほど、この多球練習をやったほうが良いでしょう♪
今回の特集では、多球練習の動画を沢山紹介します。中国の練習から、ヨーロッパの練習、日本の練習など様々です。動画の良いところは、実際の動く姿を見れることです。強い選手の練習を真似して、もっと実力をアップさせましょう。この特集を見て、皆さんの実力がアップしたら、私はとても嬉しいです。これからも卓球丼を宜しくお願い致します。

2012年の動画となります。張継科の試合前の多球練習 世界卓球2012中国選手は良く試合会場で多球練習をやっていますね☆下回転と上回転の打ち方の違いに注意☆
馬龍の多球練習(台から出るか?を見極める) これも珍しい動画!ツッツキが出るか?出ないか?のところを見分けて、ドライブか台上フリックか、使い分けています。こういう練習してるんですね~。
王皓と馬龍の多球練習+日本選手の練習風景 世界選手権2013の時の、試合前練習です。最初の映像は王皓と馬龍と許シンの多球練習。後半は水谷や丹羽の練習風景が撮られています。
貴重☆馬龍の多球練習(強打フットワーク) ちゃんと最初は下回転から始めて、強打を連打する練習です。最後はゆっくりな球も打つようしてて、緩急も調整しています。球出しをする方が上手!
中国チームの練習風景(馬龍・王皓など) 馬龍は周雨のサービスをレシーブ練習、王皓は樊振東相手にバックカット練習(笑)、張継科は多球練習をやっていますね。
多球練習:馬龍のバックドライブをスローで見てみよう!バックドライブを、下回転を打つ体勢と、上回転を打つ体勢とで見る事ができます!
馬龍の多球練習の新しい動画を見つけた!世界卓球ロッテルダムの時の練習だと思います。この多球練習映像はまだ紹介してませんでした。中国は多球練習をとても重視しています。
許シンのフリックからの多球練習を紹介☆ちょっと遠くからの撮影で見にくいですが、ちょっと隠し撮りっぽいところがありますね(^^) 実際あまり見れない動画なので、是非とも参考にしてください(^^)
多球練習:馬龍のドライブとフリックの練習!あれだけスムーズにフリック角度が出るなら試合でも十分使えますよね☆こうなるまで練習が必要!
中国ナショナルチーム・秘密の特訓(総集編) ちょっと昔の動画にはなるのですが、一度は見ておいたほうがいい内容。サーブ練習も出す位置、多球練習もピッチの速さなど参考になります。
王皓の貴重な多球練習の動画紹介!ツッツキ打ちを練習しているみたいです。球を出す人が、真下ではなく、ちょっと横下回転を、台から出るか出ないかに出している所がポイントです。
許シン(中国)の裏面ドライブの多球練習を見てみましょう。最近はどんどん裏面を使う人が出てきています。中国選手の裏面技術は最先端なので是非勉強してみてください!
許シン(中国)の多球練習を見てみよう!もの凄いフットワークと球のスピードと正確さです。もしこんな動きができたら、会場の注目を一気に集めることができますね♪
馬琳(中国)のストップと裏面の多球練習を見てみましょう!かなり大きいフットワークを練習しているのがわかります。ストップも凄い。
許シンのストップからラリーの多球練習です!ストップの打点も非常に早いです。回り込んだときの身体の使い方も勉強になります。
多球練習:王皓が下回転に強い理由はこのような多球練習をしているからでは?中国選手は色々なパターンの多球練習をやってます。
多球練習:馬龍のバックドライブが強力な訳はこの練習をしているから?ミスしてもいいから下回転を強打する感覚を身に付ける練習です。
多球練習:馬龍の高速切り返しを盗んで強くなれ!これは貴重☆速い球だけでなく緩い球に対しての練習も入っている多球練習です。
多球練習:馬龍の高速切り返し練習 その2を紹介!ここまでの高速切替しはあまり見たことがありません。強いだけあって練習量も凄いんだと思う。
多球練習:馬龍のパワードライブをスローでみてみよう!フォアドライブとバックドライブを少し見ることが出来ます。バックは手首を凄い使ってますね。
馬龍(中国)の多球練習映像2(世界卓球2011)をピックアップ!ツッツキをドライブしてブロックされたボールをドライブする練習です。パワーが桁違い・・・
若い頃の馬琳選手が行っている多球練習。台から出るか出ないかの下回転を、スピードドライブで返球してます・・・こんな練習してたらすぐ攻めれますね!
若い頃の馬龍選手が行う多球練習です。とにかくタイミングの速い球出で、素早い体の切替を訓練しています。体の軸がぶれてないのが、勉強になります!
許シン(中国)の多球練習映像(世界卓球2011)をピックアップ!球出しのタイミングが速いですね~最後は逆を突かれたときの練習でしょうか?
馬龍(中国)の多球練習映像(世界卓球2011)をピックアップ!別の動画を見ても思ったのですが、この球出をしているコーチ?が出し方が上手です!
王励勤(中国)の多球練習映像(世界卓球2011)をピックアップ!ストップをした後からの動きの多球練習です。ちょっとでも甘いと強ドライブです。
王励勤(中国)の多球練習映像2(世界卓球2011)をピックアップ!今度はフリックレシーブからのラリー展開を練習しています。必ずレシーブから練習です。
王皓(中国)の若い頃の多球練習映像をピックアップ!少し映像が古くてブレてしまうのが残念ですが、こういう練習をしているんだなぁって思います。
王皓の多球練習:レシーブ→裏面ドライブをピックアップ!中国選手は必ずレシーブから始めますね☆裏面を練習している方は参考にして下さい☆
馬琳の多球練習:回り込みフットワーク練習をピックアップ!昔の映像で残念ですが、馬琳選手の動き方や足の使い方を参考にして練習してください☆
馬琳の多球練習:切り替えしの練習1をピックアップ!バック側を全て裏面で返球しているので、裏面を練習している方は参考になると思います☆
馬琳の多球練習:切り替えしの練習2をピックアップ!回り込んで戻るときの足の動きなど攻撃選手は勉強になるのではないでしょうか?攻撃型全般の選手の参考になると思います。
ベテラン、孔令輝選手のランダム多球練習です。現在は引退していますが、現役の時の映像です。本当にオールにランダムな回転を出して、ほぼ完璧に台に入れています。この正確さは・・・驚
若い頃の馬琳選手が行っている多球練習。台から出るか出ないかの下回転を、スピードドライブで返球してます・・・こんな練習してたらすぐ攻めれますね!
ケガをしている時の丁寧の練習風景 今年の5月に「シュラガーアカデミー」で撮られた動画です。この時期、丁寧は左膝を負傷していました。テーピングが痛々しいです。

多球練習の色々なパターンを紹介する動画 有名人ではない普通の選手の練習動画なのですが、多球練習のパターンが色々あって、ちょっと紹介しようと思いました(^^)ボールを出すタイミングも良いです!
中国卓球から学ぶ中国フットワーク技術4 実演はサウスポー選手、内容はストップ処理からのフォアドライブか回り込みドライブ。多球練習なので参考になると思います。
海外の子供が行う多球練習をチェック 普通の練習風景なのですが、やっているフットワーク練習のコースが、私は見た事なかったものなので、ちょっと紹介してみようと思いました(^^)
中国卓球から学ぶ中国フットワーク技術3 実演はサウスポー選手、内容はバック→回り込み→飛びつきのフットワークです。この練習も多球で行います。中国では多球練習が非常に多いですね。
中国卓球から学ぶ中国フットワーク技術1 実演はサウスポー選手です。内容はフォアハンドの連続ドライブの多球練習ですね☆多球練習は実力アップに有効です。参考にしてみてください。
ドイツの名門デュッセルドルフの練習風景!試合動画ばかり紹介したので、今日は気分を変えて練習動画を紹介しています。名門では課題練習の他に、二人でやる多球練習をやってるんですね☆
多球練習を始める方必見!良い球出しの方法の動画を見つけました☆やってみると意外と球出しって難しいので参考になると思います。ピッチを早くできたら、レベルの高い練習ができます。
クレアンガのバック系と考え方を真似しましょう!現代卓球に対する考え方や、多球練習、フットワークなど足についての考え方なども教えてくれます☆ 多球練習などは参考になります♪
フットワーク(足の動き)を集めた動画 攻撃選手のフットワークを中心に集めている動画です。私個人的には、多球練習のカットのフットワークの、ピッチの速さがとても参考になりました(^^)
中国卓球から学ぶ中国フットワーク技術6 実演はサウスポー選手、内容はミドル処理とフォアハンドのフットワークです。これも多球練習です。効果的な練習なので、是非真似をしてください。
吉田海偉の多球練習:ストップ→回り込みをピックアップ!吉田選手の多球練習は珍しいですね☆攻撃選手は絶対に欲しい台上処理技術だと思います☆
中国の子供達の多球練習をピックアップ!日本でいうと小学生位の子供達が速いテンポでの球についていってます・・・こりゃ強くなるはずだ(笑)
卓球:ボル選手の技術指導、長いシリーズをお届けしましたが、今回が最終回です!内容は多球練習の方法。負荷をかけて練習して強くなりましょう!
選手の練習をいくつか取り上げていきます^^今回はレグー選手の多球練習!前陣での両ハンドはミスも少なくかなりのスピードですね^^これが世界★
卓球選手の練習、今回はブラジルのモンテイロ選手の多球練習を紹介します!前回のレグー選手よりもスピードや精度は落ちますが、安定しています。
卓球動画:珍しい?ワルドナーとパーソンが技術指導をしている映像をピックアップ!ドライブ・レシーブ・サーブ・システム練習・多球練習など見所満載の映像!
パーソンとワルドナー技術指導(システム練習)の紹介!ワルドナー選手とパーソン選手がシステム練習や多球練習を見せてくれます!

女性の多球練習・下回転と上回転の切替 韓国なのかなぁ?それとも他の国かなぁ?場所は不明ですが、フォームの良い女子選手が多球練習をやっています。この練習、結構大事です♪
女性の多球練習・下回転を強力ドライブ 今度の女性は、結構パワフルなバックドライブとフォアドライブを振ります。全部下回転を打つ練習なので、同じような課題の方は、参考にしてください!
全日本選手権(去年の2013年1月の時の)福原愛の多球練習 この球出しのピッチの速さ!女性の選手の皆さんには参考になるのではないでしょうか?
ケガをしている時の丁寧の練習風景 今年の5月に「シュラガーアカデミー」で撮られた動画です。この時期、丁寧は左膝を負傷していました。テーピングが痛々しいです。
凄い多球練習をしてた少女がテレビに! 注目を集めた「唖然!6歳の少女がもの凄い多球練習を」ですが、その少女が、たぶん・・・このテレビに出てる子だと思います。
- 関連記事
-
-
【特集】 キムソンイ特集!攻守バランスの良い北朝鮮カットマン 2016/08/11
-
【特集】 中国国家チーム秘密訓練動画集 2015/08/03
-
【特集】 引退記念「王皓」セレクション 2015/08/03
-
【特集】 水谷隼・動画セレクション[水谷隼の動画だけ] 2015/08/03
-
【特集】 多球練習特集[多球を極めろ] 2015/08/02
-
卓球丼 管理人
Re:バック表