【代表】 WRMコラボ企画 動画&チラシ限定キャンペーン

ta9don555.jpg ta9don554.jpg

卓球丼です!(^^) 私が卓球を始めて約4年後くらいに悩まされた大きな課題がありました。それは・・・

『カットするときに
   力が入りすぎてしまう!!!』


そう、みなさんもこの「力が入りすぎている!」問題に必ず直面しているはずなんです。詳しくお話をすると、私は中学校から卓球をやっているので4年後の高校1年生の後半時期に、この重大なる問題がやってきたのです。先生や先輩や友達、その他にも高校にコーチしに来てくれている大人の選手にも、「お前は力が入りすぎている!!」「もっと力を抜かないと、良いカットは出来ない!!」 こればっかり・・・・・。

・力を抜きすぎると、全然カット切れないし
・力を入れすぎると、全然カット安定しないし
・力を抜こうと努力すると、フォーム崩れるし~

『もぉ~~力を抜くって何なんだよ~~!!(怒)』 正直な話、高校1年生の後半は、この問題を解決するために全てつぶれてしまったようなものだったのです。そして、こういう1つの課題に悩んでいる時期というのは面白いように全く結果が出ず(笑)中学生にも負けてしまったりと、本当に卓球を辞めようか悩んだ時期でした。いま思い返せば懐かしい思い出なんですけどね、当時の自分は必死だったのを覚えています。

この『力が入りすぎる問題』は、全戦型共通の悩みだと私は思っています。今回、感謝の気持ちを込めて、実際に私はどうやって問題を解決したのか!?動画とチラシを見て来てくれた皆さんに、メールで無料でプレゼントしたいと思います!!私はWRMの卓球知恵袋でカットマン技術動画を出させて貰ってますが、その動画を見て来てくれた方へ感謝の気持ちを込めて、また、このチラシを見て来てくれた方限定で、解決方法をメールで無料プレゼントさせて頂きます!!

さらに!!
◆みんな間違ってる!?初心者が知りたい打球時の3ステップ(意識)
◆2分間の練習タイムで相手を分析する7つのポイント!
◆ベンチで伝えたい相手の弱点を分析する7つのポイント!

という技術メールも随時送らせて頂きます。技術メールは現在1461名の方に送信しているメールです。WRMの動画でも話をしていますが、私は過去の自分の経験を生かして、現在は10人の方をコーチしています。【卓球丼のコーチ実績】を見ていただければ分かりますが、生徒さんにも恵まれて、良い結果を出せるようになりました。正直な話、コーチングも20代の頃に、完璧に失敗した経験があります。だからこそ、地元の恩師にコーチングを教わったり、WRMのスピード理論を応用させて貰ったりと、色々な方のご協力の元、今の自分があります。その経験から、初心者をどう教えたらいいのか?を技術メールに全て書いています。こちらも無料でお届けしてますので、参考にして貰えたら嬉しいです(^-^)

今回の「力が入りすぎる問題!」、解決策を見て頂いて多くの方の気持ちが楽になれば本当に嬉しい!!ぜひメールを読み終わった後の感想もお待ちしています♪♪下のお申込フォームに登録すれば、すぐに解決策のメールを送りますので、楽しみにしててください。皆さんの卓球人生が少しでも上向きになるように★卓球丼でした(^-^)♪



お申込方法

下記のお申込フォームよりご登録下さい。登録して直後か1日後に必ず『お申込完了メール』が届きます。これは必ずです!最近はメールが届かない方が頻発しております。もし完了メールが届かない場合、別のメールアドレスで再登録して頂くか、一番下の「メール受信許可設定のお願い」を見てください。メール受信許可設定をして頂ければメールが届くようになります!

なぜ男性と女性に分かれているの?

これは当然に疑問だと思います(笑)メールには卓球丼が主催している大会のご案内をCMとして掲載する場合があります。男性には「卓球丼ナイトチャレンジ」を。女性には「卓球丼レディース」を。このCMを変更しているだけで、お客様に流れる技術内容は順番だけ違いますが内容は全く一緒です。予めご了承下さい(^^)


男性の方はこちら
ta9don556.jpg

女性の方はこちら
ta9don557.jpg
506_20190208085018fc5.png

卓球丼の男子動画の一覧を表示させる
卓球丼の女子動画の一覧を表示させる
卓球丼の技術動画の一覧を表示させる
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
関連記事

Comments 0

Leave a reply