【代表】 日本一対戦したくない男 魔球の”田辺和也”と練習!



●日本一対戦したくない男 魔球の使い手”田辺和也”

ta9don478.jpg

卓球丼です(^-^) 先週の土曜日なのですが、チームメイトの田辺君と横浜で練習する機会がありました。ペン粒の中では日本中で5本の指に入るほどの実力者。日本一対戦したくない男 魔球の使い手”田辺和也”として、卓球メディア「ラリーズ」でも紹介された事があります。チームメイトというのは、同じ「日産追浜」というクラブに所属しているから。今日は珍しくマンツーマンで練習だったので、色々と貴重な話を聞くことが出来ましたよ!※貴重な話はまた別の機会に書きます(笑)


練習したのは、磯子区スポーツセンター!京浜東北線の新杉田駅から徒歩でも行ける距離で、私は埼玉県から行ったのですが、結構利便性がいいなぁ~って感じました(^^) 体育館では個人利用の台が5台あったので、そこで練習をする事ができました。この日はもの凄く暑い日!!体育館のロビーは冷房ありでしたが、個人利用の卓球台がある場所は冷房がなく、田辺君も全然ミスしないから・・・汗だくでの練習でした(笑)


ta9don481.jpg
※ゆうの用具ブログより画像を引用

彼が一番有名となったのは、2017東京卓球選手権 男子サーティ 4回戦、田辺和也(日産追浜)vs西沢銘(TTC浦和・土合)の試合で、西沢銘(中国からの帰化選手)に勝った時!!この試合はとても有名で、色々なメディアで取り上げられました。下記にも抜粋して紹介してますので、時間があれば是非見てください(^-^)


通常、ペン粒というのは守備のイメージが強いが、田辺君のレベルになってくると、粒でもフォア強打を打ってくる!粒で打たれたボールは本当に取りにくいですよね~(笑) フォア強打+プッシュ+鉄壁の守備と、攻守揃った戦い方で、しかも時々横回転もまぜてくる曲者。うん、試合ではやりたくない!絶対にやりたくない!(笑) あれだけ粒で打てるというのは、ラバーの ジャイロ のお陰なのかなぁ~、それとも彼の手腕なのか!?(^^)


ta9don479.jpg

●卓球メディア ラリーズ の記事です。【今日の1試合】日本一対戦したくない男 魔球の使い手”田辺和也”の粒高テクニックを見よ|卓球動画 ⇒ https://rallys.online/movie/tanabe-nishizawa/


ta9don480.jpg

●ゆうの用具ブログ の記事です。日産追浜の田辺選手、西沢さんと破ったペン粒です。昔、追浜の体育館で試合したことがありますが、ビックリするくらいボコボコにされた記憶があります。こんな強いペン粒いるんかーと。粒高は・・・まさかの・・・ジャイロ!


ta9don482.jpg
※ぐっちぃの卓球活動日誌から画像引用

ぐっちぃのブログによると、田辺君の用具!ラケットは パスビー というコクタクの守備用ラケットを使っているようです。ただ、話をしている時に「ラケットを替えた」って言ってたような気がしたので、そこは再調査(笑)また聞いてみます。そしてラバーは ジャイロ ですね!!プラになり粒が切れなくなったから、切れ味よりも止まる方や変化を優先させて、それでやることを変え、それに合わせて粒高ラバーをジャイロにしたと、ぐっちぃのブログに書いてありました。参考になれば嬉しいです!


男子動画
女子動画
技術動画

ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
関連記事

Comments 2

卓球丼

コメント感謝です!

こんばんは!コメントありがとうございます(^^) 田辺君もこのコメントを見て喜ぶと思います♪伝えておきますね!! ぜひ田辺君を目指して頑張って下さい(^^) また色々な選手との練習や対談を載せるので、これからも卓球丼を宜しくお願い致します!

2018-08-02 (Thu) 23:21 | EDIT | REPLY |   

ナスタク

No title

今晩は❗

自分はペン粒なのですが、田辺さんの動画を見てメチャメチャ感動しました。
あんなペン粒スタイルは初めて見ましたが、長短の使い分けや攻撃技術の上手さ、更に安定性もあり見ていてカッコいいと感じました😁
田辺さんを目標に頑張りたいと思います♪

卓球丼さんもこれからも頑張って下さい(^^)

2018-08-02 (Thu) 23:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply